2024/11/28
お名前 | K様 |
---|---|
住所 | 熊本県上益城郡 |
施工箇所 | 外壁塗装工事 |
使用塗料 | クリヤー |
施工期間 | 10日〜14日 |
金額 | 800,000〜1,100,000 |
熊本県上益城郡にお住まいのお客様より、「外壁の目地部分のコーキングがひび割れてきている」とのお問い合わせをいただきました。
建物は築20年前後で以前にも外壁塗装のメンテナンスをされており、日頃から定期的なお手入れを行われていたことから、外壁自体の劣化は最小限に抑えられている状態でした。
現地調査の結果、コーキングの劣化が進んでおり、サイディングの目地に細かいひび割れが多数発生していました。
このまま放置すると、雨水の浸入などにより外壁材の劣化を早めてしまう恐れがあるため、既存コーキングの「打ち替え工事」をご提案。
さらに、外壁の美観と意匠性を最大限に活かせるよう、透明の保護塗料「クリヤー塗装」をご提案させて頂きました。
通常、クリヤー塗装は外壁材が著しく劣化していると施工が難しい場合もありますが、今回のご住宅は前回のメンテナンスがしっかりされていたため、状態も良好で、クリア仕上げが可能なコンディションでした!
高圧洗浄

今回行うのはクリヤー塗装です。
まずは通常の塗装工事を同じく、外壁を洗浄していきます。
シーリング撤去前

次にシーリングの打ち替えを行っていきます。
シーリング撤去

既存のシーリング材をカッターを使用して撤去していきます。
プライマー

撤去後はプライマーを塗布し、マスキングテープにて養生を行います。
新規シーリング打設

新しいシーリング材を充填していきます。
シーリング ヘラ仕上げ

最後にヘラで抑えて仕上げます。
外壁下塗り クリヤー

外壁のクリヤー塗装を行っていきます。
外壁クリヤー 上塗り

クリヤー塗装は通常の塗料と違って、その名の通り透明な塗料です。
人気のサイディング外壁などは色味や模様など、お洒落に作られています。
しかし、通常の塗料ではせっかくのデザインが塗りつぶされてしまうため、こうしてサイディング外壁にはクリヤー塗装を行います。
注意点としては先ほども説明した通り、クリヤー塗装は透明な塗膜で保護を行うため、外壁そのものが汚れていたり、ひび割れや痛みがひどい状態では向きません。
クリヤー塗料の耐用年数は目安として10年とされていますので、その期間を目安に定期的にメンテナンスすることが大切です。
水切り塗装

外壁塗装の後は、付帯部の塗装を行います。
基礎と外壁の間にある水切り板金を塗装している様子です。
雨樋・鼻隠し塗装

雨樋や鼻隠しといった部分もしっかりと塗装して完工です。
施工後は、サイディング本来のデザインを活かしながら、耐久性と防水性をしっかり高めることができ、「元の雰囲気はそのままなのに、きれいになって安心」と嬉しいお言葉をいただきました。
株式会社ミヤケントでは、劣化の度合いや外壁の素材に合わせた最適な施工方法をご提案しています。
大切なお住まいの資産価値を守るためにも、気になる箇所があればお早めにご相談下さい!