ブログ

宮建塗の公式ブログ

作業風景や様々な出来事などを更新していきます。

【現地調査】職人が教える!外壁クラックを放置すると本当に危ない

外壁に小さな「ひび割れ」を見つけたことはありませんか? ぱっと見はたいしたことないように見えても、職人の立場から言わせてもらうと、放っておくのが一番危険なんです。 クラックを放置するとどうなるか 現場でよく見るのは、こんなトラブルです ✅雨漏りにつながる ひびから雨水が入り込み、木材や断[...]

詳細はこちら

外壁塗装前に行う高圧洗浄の大切さ|外壁・樋を長持ちさせるポイント

外壁塗装を成功させるために欠かせない工程が 高圧洗浄 です。外壁や樋(とい)は常に雨風にさらされており、気づかないうちに汚れやカビ、コケ、排気ガスのすすなどが蓄積しています。これらをしっかり取り除かずに塗装をすると、仕上がりや耐久性に大きな差が出てしまいます。今回は、高圧洗浄について、そ[...]

詳細はこちら

【熊本で雨漏り調査】職人が語る屋根裏点検の大切さ

こんにちは。熊本市南区で外壁塗装・屋根塗装・防水工事を手がけている、株式会社ミヤケントです。 今回は、雨漏り調査の現場で欠かせない「屋根裏点検」について、実際の経験を交えてお話します。 雨漏りは屋根裏を見ないと分からない 現場に伺ったとき、まずは屋根や外壁を外から確認します。 ですが、外[...]

詳細はこちら

【施工事例】新築玄関ポーチの天井塗装を行いました!

こんにちは、株式会社ミヤケントです。 今回は新築住宅の玄関ポーチ天井塗装を行いましたので、その様子をご紹介いたします! ⸻ ◆今回のポイント:「シーラーレス」での塗装 今回の現場は新築のため、下地が非常に良好な状態でした。 そのため、下塗り材(シーラー)を使わずに塗装できる塗料を選定し、[...]

詳細はこちら

【外壁塗装前の重要工程】コーキング工事の流れとポイント

外壁塗装を行う前に欠かせないのが、「コーキング工事(シーリング工事)」です。 コーキングは、建物の防水性や気密性を保つために非常に重要な工程で、特にサッシ周りや外壁の目地部分に施工されます。 施工前 今回は、実際の施工写真と共に、外壁塗装前に行うコーキング工事の流れを5つのステップでわか[...]

詳細はこちら

外壁塗装工事 高圧洗浄

今日は、外壁や土間の塗装前に必ず行っておきたい「高圧洗浄」についてお話しします。高圧洗浄は、塗装の仕上がりを左右する非常に重要なプロセスの一部です。これを怠ると、たとえどんなに高品質の塗料を使ったとしても、長持ちせず、美しい仕上がりにはなりません。 ### 高圧洗浄とは? まず、高圧洗浄[...]

詳細はこちら

鉄部ドア 塗装工事

鉄製の扉は多くの住宅や商業施設で使用されており、その耐久性と防犯機能で重宝されています。しかし、長期間使用していると錆や塗装の劣化が生じるため、定期的なメンテナンスが欠かせません。ここでは、鉄部扉の塗装について、その重要性と基本的な手順を説明します。 まず、鉄部扉の塗装を行う理由は、主に[...]

詳細はこちら

シーリング打ち替え

外壁シーリングの打ち替えについて詳しく解説します。外壁シーリングとは、建物の外壁や窓枠などの隙間に充てんされたシーリング材のことで、建物の結合部やその周辺を保護する役割があります。外壁シーリングは太陽光や雨風などの外部要因から建物を保護し、断熱効果や防水効果を高める重要な役割を果たしてい[...]

詳細はこちら