2025/04/02
お名前 | T 様邸 |
---|---|
住所 | 熊本市 |
施工箇所 | 外壁・附帯部塗装工事 |
使用塗料 | 超低汚染リファインSI |
施工期間 | 10日〜14日 |
金額 | 1,000,000〜1,200,000 ※大きさによって、金額が異なります |
シーリング施工前

こちらは外壁の目地にあたる、シーリングの施工前です。
サイディングボードなどのつなぎ目や隙間を埋めている部分が「目地」と呼ばれ。
ここにはシーリング材(弾力のあるゴム状の素材)が使用されています。
主な役割としては、
・雨水の侵入防止
・揺れや温度変化に対するクッション
・建物の気密性や断熱性の維持
などが挙げられます。
外壁目地の劣化は見過ごされがちですが、建物の防水性・耐久性を左右する重要なポイントです。
早めの点検・補修が大きなトラブルの予防につながります。
シーリング既存撤去

まずは古くなって劣化したシーリング材をカッターなどで丁寧に切り取り、完全に除去を行います。
シーリングプライマー

粉塵やゴミを除去し、接着面をきれいに整えた後に、プライマーを施します。
こちらはこの後に打設するシーリング材の密着性を高めるために行います。
シーリング新規充填

新しいシーリングを充填していきます。
シーリング ヘラ仕上げ

ヘラで余分なシーリング材を取り除き、奥までしっかりと充填させます。
シーリング 完了

これにてシーリングの打ち替えは完了です。
外壁下塗り

続いては外壁塗装の工程です。
まずは基本となる下塗りから行っていきます。
外壁中塗り

下塗り後は、調色した上塗り塗料を2回に分けて塗装していきます。
外壁上塗り

最後が上塗りです。
ムラなく綺麗に、そして塗膜を意識しながら均等に塗っていきます。
外壁完了

これにて完工です。