熊本市にて外壁塗装工事〈築20年戸建ての塗り替えメンテナンス〉 |熊本市の外壁塗装ならミヤケント

  • HOME
  • 施工事例
  • 熊本市にて外壁塗装工事〈築20年戸建ての塗り替えメンテナンス〉 |熊本市の外壁塗装ならミヤケント
お名前 I様
住所 熊本市
施工箇所 外壁 その他付帯部 
使用塗料 外壁=超低汚染リファイン1000SI -IR
施工期間 10日〜14日
金額 1,000,000〜1,200,000 ※大きさによって、金額が異なります

施工前

施工前

施工後

施工後

熊本市内にお住まいのお客様より、「外壁の色褪せや、触ると白い粉のようなものが手につくチョーキング現象」が気になってきたとのことで、お問い合わせをいただきました。
築年数は約20年で前回の塗装からも10年が経過しており、色のくすみや防水性能の低下が見受けられたため、早めのメンテナンスをご提案させていただきました。
今回の塗り替えでは、お客様のご要望を元に、これまでの明るい色味から思い切って落ち着いたトーンのダークカラーを採用。
クールで引き締まった印象の外観に生まれ変わり、建物全体がモダンな印象へとグレードアップしました。

施工内容

外壁施工前

<p>こちらが施工前の様子です。</p>
<p>外壁の経年劣化の代表的な症状である、色褪せやチョーキング現象が見受けられます。</p>

こちらが施工前の様子です。

外壁の経年劣化の代表的な症状である、色褪せやチョーキング現象が見受けられます。

外壁高圧洗浄

<p>まずは高圧洗浄にて外壁に溜まった汚れや、チョーキング現象による旧塗膜の汚れを洗い流します。</p>

まずは高圧洗浄にて外壁に溜まった汚れや、チョーキング現象による旧塗膜の汚れを洗い流します。

外壁下塗り

<p>その後、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りで仕上げていきます。<br />
下塗り塗料には、塗料の吸い込みを抑える効果や、中塗り、上塗りの塗料との密着性を高める役割があります。</p>

その後、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りで仕上げていきます。
下塗り塗料には、塗料の吸い込みを抑える効果や、中塗り、上塗りの塗料との密着性を高める役割があります。

外壁中塗り

<p>暗めのカラーにて調色した上塗り塗料(中塗り工程)一回目の塗布を行います。<br />
塗料はアステックペイントの「<a href=超低汚染リファイン1000SI -IR」を使用いたしました。

">

暗めのカラーにて調色した上塗り塗料(中塗り工程)一回目の塗布を行います。
塗料はアステックペイントの「超低汚染リファイン1000SI -IR」を使用いたしました。

外壁上塗り

<p>最後にもう一度上塗り塗料を塗り、全体を整えます。</p>

最後にもう一度上塗り塗料を塗り、全体を整えます。

外壁完了

<p>これで外壁塗装は完了です。<br />
落ち着いた色味で仕上がっています。</p>

これで外壁塗装は完了です。
落ち着いた色味で仕上がっています。

コーキングカット

<p>塗装工程の前に行っているコーキング打ち替え様子です。<br />
既存のコーキングをカッターで除去し、新しく打ち替えていきます。</p>

塗装工程の前に行っているコーキング打ち替え様子です。
既存のコーキングをカッターで除去し、新しく打ち替えていきます。

コーキングプライマー

<p>マスキングテープにて養生を行った後、密着性を高めるためのプライマーを塗布します。</p>

マスキングテープにて養生を行った後、密着性を高めるためのプライマーを塗布します。

コーキング充填

<p>その後、新しいコーキング材を充填していきます。<br />
今回、外壁を暗めのカラーで仕上げるため、コーキング材も目立つことのないように、同色のものを使用しています。</p>

その後、新しいコーキング材を充填していきます。
今回、外壁を暗めのカラーで仕上げるため、コーキング材も目立つことのないように、同色のものを使用しています。

コーキングヘラ仕上げ

<p>ヘラで余分なコーキングを取り除くとともに、奥までしっかりと埋めていきます。<br />
これでコーキングの打ち替えも完了です。</p>

ヘラで余分なコーキングを取り除くとともに、奥までしっかりと埋めていきます。
これでコーキングの打ち替えも完了です。