2024/11/28
お名前 | N様 |
---|---|
住所 | 菊池市 |
施工箇所 | 屋根 |
使用塗料 | 超低汚染リファインSI |
施工期間 | 5日〜10日 |
金額 | 200,000〜400,000 |
熊本県菊池市のお客様より、「屋根の塗膜が剥がれてきて見た目が気になる」とのご相談をいただきました。
築年数の経過とともに、屋根表面の劣化が進み、塗膜が退色・剥離している状態でした。
「せっかく塗り替えるなら、見た目もきれいに整えたい」とのご要望をいただき、屋根の再塗装工事をご提案いたしました。
高圧洗浄

洗浄工程です。
屋根の汚れや旧塗膜を洗い流します。
屋根下塗り 1回目

下塗りです。
塗料の吸い込みを抑える効果や、次に塗る塗料の密着性を高める効果があります。
屋根下塗り 2回目

通常は下塗り一回のところを、屋根材の状態を見て今回は2回塗りにて対応しました。
タスペーサー取付

スレート屋根の塗装の際に必須の、タスペーサーを取り付けます。
「縁切り」とも呼ばれている作業です。
屋根中塗り

中塗り工程です。
屋根上塗り

最後に上塗りで仕上げて完工です。
屋根の色褪せや塗膜の剥がれは、外観の印象を左右するだけでなく、雨漏りのリスクにもつながるサインです。
ミヤケントでは、見た目の美しさはもちろん、長持ちする塗装をご提案しています。
「そろそろ塗り替えかな?」と感じたら、お早めにご相談ください。